2014.03.31
【改装日記3】 ダイニング壁破壊
最近汗と埃と木くずに塗れた生活をしているサンプラスタッフですが
火花散らす大工さんがかっこいい!
2007.02.28
百合居温泉
暇があると温泉へ行くyoshiの病は深い。いや、温泉へ行って病になるなんて変だぞ、等とは決して悩まずにせっせとでかけるのです。本日は栄村の新しい温泉、百合居温泉です。
温泉は千曲川・信濃川の県境区間をカヌーやラフティングで下るとき、スタート地点としてよく使う蓑作に近い横倉駅のそばにあるらしい。しかし駅のそばへ行ってもみつからないのです。住民に尋ねてみるととても親切に「橋を渡って左へ曲がり、農協の庭を通って??T字路を左折するとすぐです」とのこと。
早速千曲川の橋を渡り、なるほど農協の庭を通り、フムフム、ついにプレハブ作りの温泉発見! ガーン! 本日火曜日は休館の看板まで発見。営業時間は昼12時~夜7時、利用料一人100円。私にとって魅力的な表示と簡素な建物を眺めつつ、おのれ、又来るぞ! yoshi
2007.02.08
加賀井温泉はレトロ銭湯
松代の加賀井温泉へミニ湯治に行ってきました。真田藩の城下町・松代のはずれにある加賀井温泉は、ものすごくひなびた感じの、天然温泉です。以前は宿を営業していたのですが、今はお風呂好きの人向け、レトロ銭湯として賑わっています。 うなぎの寝床のように長い湯船、塩化ナトリウム・カルシュウムが多くて赤色、なめると辛いのが特徴。ややぬるめの湯温。サンデープラニングから車で約50分、大人300円。yoshiお気に入りの温泉の一つです。
2006.12.19
やっぱり妙高温泉大湯でしょう
寒くなると暖まりたい。サンプラの場合は、そうなると一番近い温泉の大湯へ行かねばなりません。車で10分ですから楽チンです。入り口には管理人さん手作りの看板がかかっています。珍しく浴槽に誰もいなかったので、早速カメラを取り出しました。大人一回200円と庶民的。ヨシお気に入りの大湯の後は熱燗ですね、外の雪を眺めながら……